
第6回 2021.3.27(日) 海辺のワンダーランドへようこそ in 加太 城ケ崎

日付:2021年 3月 27日(日) 10:00~14:30頃(小雨決行) :
保険代・材 料費:1人200円(4歳以上※大人も同額)/定員:20名(先着順)/活動場所:和歌山県 城ケ崎(南海加太線 加太駅から徒歩40分ほど/ 服装:濡れてもよい恰好で、着替えを持ってきてください。

いいお天 気に恵まれて、沢山の生き物と出会うことができました。

潮の満ち引きはとても不思議ですよね。磯遊びに夢中になっていてふと目を上げると景色が変わっていてびっくりします。
第5回 2021.2.21(日) 木とお友達になろう in 此花区民一休ホール

日付:2021年 2月 21日(日) 10:00~11:30頃(雨天決行) ※荒天時は、室内プログラムへ変更/保険代・材料費:1人200円(4歳以上※大人も同額)/定員:20名(先着順)/活動場所:主に千鳥橋公園 ※此花区民一休ホールの前にある公園です。雨天時は、此花区民一休ホールの第4会議室です。/ 服装:公園での活動です。暖かく、動きやすい服装でお願いします。

公園の木をまじまじと見つめたことはありますか?まずは、葉っぱに注目。葉っぱから、それがどんな木にくっついていたか想像できますか?大きな葉っぱは大きな木についてたのかしら?次は、木に注目。目をつぶって触ってみよう。どんな感じがするかしら。手のひらから分かる情報で、さっき目をつぶって触った木がどの木かわかるかにチャレンジ。そこから公園の木をツアー♪目の付け所を紹介です。

次に木を部分に分けてその役割を考えてみましょう。根っこはなにをしているのかしら。木の皮は?葉っぱは?協力し合って生きている姿勢は人と共通するのではないdしょうか。さぁ、いろいろ木について学んだので、いくつかのヒントから、特定の木にたどり着けるかに挑戦です。最後に、感性を働かせて、素敵な景色を切り取ってみましょう。あなたは、額縁に縁どられたその絵にどんな題名をつけますか?
第4回 2021.1.24(日) めざせ!キミも今日から鳥☆ハカセ inクレオ大阪西

親子で体を動かしながら、鳥の気持ちになってみよう。鳥目線では、都会の生活はどうみえるのかしら?

日付:2021年 1月 24日(日) 10:00~11:30頃(雨天決行) ※荒天時は、室内プログラムへ変更/保険代・材料費:1人200円(4歳以上※大人も同額)/定員:20名(先着順)/活動場所:主に西九条西公園 ※クレオ大阪西の前にある公園です。雨天時は、クレオ大阪西のクラフト調理室です。/ 服装:公園での活動です。暖かく、動きやすい服装でお願いします。

自分たちの近くで活動する人間の影響で、鳥の生活にはどんな困難が生じているのでしょうか?様々な困難にチャレンジです!